セミナー情報開催中

技術マーケティング × 仮説検証
~技術者のための「マーケティングの基本」~

オンライン

2025.08.08.Fri.  | 13:00~17:00開催

開催中

本セミナーについて

本セミナーは、主に製造業で活躍する技術者がマーケティングの基礎知識と実践的な視点を学ぶことで、より価値あるプロダクト開発を実現することを目的としています。

目まぐるしい環境変化の中、優れた技術だけを追求してはユーザーが求めるプロダクトとはなり得ないケースにおちいります。これを回避するために、誰のどんな課題を解決するのかを正しく捉えるマーケティング活動が不可欠です。

マーケティングとは営業的な「売るための活動」に限らず、「本当に必要とされるものを作るための仮説検証プロセス」と言えます。

技術者みずからがユーザーを理解し、課題を解決する価値提案に関わることで、開発とビジネスの橋渡し役としての力を発揮することができます。本セミナーでは、マーケティングの基礎ともいえるSTP分析や4Pといった概念に加え、仮説を立てて検証するノウハウ、開発ロードマップについて体系的に学んでいきます。



■こんな方におすすめ

製造業に所属する以下のような方におすすめです。

  • 中長期視点で開発テーマを企画する研究開発/設計担当者
  • 新規事業や商品企画を担当される経営企画/事業開発担当者
  • 自社の強みと外部環境の分析を行うマーケティング担当者 



■本講座に参加して修得できること

  • 技術者が習得するべきマーケティング基礎知識
  • 新商品・サービスに不可欠な顧客ニーズを仮説検証するスキル
  • マーケティング分析結果をもとに導くロードマップの作成法

本セミナーはアーカイブ視聴が可能です

本セミナーにお申込みされた方はどなたでもアーカイブでのご受講ができます。
ライブ配信での復習や本編に予定が合わない時など是非ご利用ください。

■ご視聴可能期間:8/12(月)~8/19(月)

※ご質問はライブ配信時のみお受けいたします。予めご了承ください
※アーカイブのみでのご受講の方にもお申し込み後にテキストを郵送いたします
※当日のライブ配信の内容と同様に、録画、録音は禁止とさせていただきます

講師紹介

川崎 響子

株式会社ファースト・イノベーテック
代表取締役

東海大学工学部を卒業後、20年来に渡り、日本企業、外資系企業においてLSI開発、組み込みシステム開発、技術戦略に携わる。
主に新規事業の立ち上げや新商品の開発に従事する傍ら、技術開発戦略の立案リーダーとして、事業提案から商品実用化開発まで「アイディア」を「形」にする実践スキルを持つ。

2017年より(株)ファースト・イノベーテック 代表取締役として新商品・新規事業立ち上げ、技術戦略(ロードマップ)、省リソース&市場探索型開発法をベースに「技術」を「事業」につなげる新事業の開発支援にたずさわる。
産官学にてセミナー・研修、コンサルティング実績:延べ300社、2000名以上。
■企業様への支援実績
https://1st-inovatech.com/results/

■開発者としての主な実績
•国内大手半導体メーカー
•Rambus DRAM開発
•外資系半導体ベンダー
•国内大手OA機器メーカ:複合機用LSI開発
•国内大手通信メーカ:通信機器用LSI開発
•国内大手複合機メーカー
•インクジェットプリンタ開発、LSI開発
•低速レーザープリンタ、複合機開発
•自動車用 通信機器開発(リーダー)
•組み込みシステムコントローラ技術開発戦略(リーダー)
•新商材向け要素開発(リーダー)
•省エネ世界No.1コントローラ/LSI開発、世界最小/最安コントローラ開発
等、数々の社内表彰を受ける
•特許
特許第5048429号: 画像形成装置
特許第4866298号: 用紙搬送装置
特許第6308003号: 画像形成装置、制御プログラム及び画像形成システム
特許第6152665号: 画像記録装置及び画像記録装置における記録方法
特許第6357854号: 携帯型画像形成装置

セミナープログラム

1.開発者に求められるマーケティング思考

テクノロジー企業を取り巻く環境の変化
研究開発テーマ3つのポイント
技術者がおさえるべき未来志向のマーケティングスキル
代表的なマーケティングフレームワーク


2.ターゲット設定と環境分析

・STP分析の基礎
既存事業におけるターゲット設定
新規参入におけるターゲット設定
技術シーズの棚卸し
技術ポジショニング
市場ニーズの調査法
  飛び地、隣接市場の違い
  B2CB2B商品の違い
・市場ポジショニング
技術×市場強み・弱み分析
・ターゲット優先順位評価
・事業拡大の簡易シナリオ


3.開発テーマ企画

・テーマ選定の原則
・KJ法による収束
・マトリクス法による収束
・事業・商品企画
・ロードマップ作成
・研究開発テーマ設定
・仮説検証による開発


□質疑応答□

CXを可視化して『快適な』体験を導く方法
ワーク1:顧客接点マップ(CXマップ)の活用
・事例を基に、CXマップに表現する

ご受講にあたって/留意事項

  • 本セミナーのライブ配信はZoom社ミーティングを利用して開催いたします。PC、タブレットなどから閲覧いただけます。
  • お申込み後、ご登録頂いたメールアドレス宛に受講について詳細をご案内させて頂きます。
  • テキストを開催1週間前をめどに発送いたします。
  • 本セミナーはアーカイブ視聴でもご受講いただけます

開催概要

開催日時
2025年8月8日(金) 13:00~17:00
会場
★ZOOM社ミーティングを使用したWEBセミナーです
受講料
お一人様 33,000円(税込)
セミナーNo.
0917061
受付中のセミナー

参加お申込み

お申込みフォームには「受講者」の方の情報を正しくご記入ください。ご入力された内容のご確認と「個人情報保護方針」をご同意の上、間違えがなければ送信ボタンを押してください。*は必須項目です。
「資料発送あり」のWEBセミナーにお申込む場合は、希望される発送先の選択・記入をお願いします。

ご入力された内容をご確認いただき、間違えが無ければ「お申込みボタン」を押してください。

お申し込みセミナー

技術マーケティング × 仮説検証
~技術者のための「マーケティングの基本」~

開催日:2025/08/08 13:00~

セミナーNo.0917061

*
姓を正しく入力してください
*
名を正しく入力してください
フリガナ(全角カナ)*
フリガナを正しく入力してください
メールアドレス*
メールアドレスを正しく入力してください
※必ず上記「受講者の方」にご連絡が取れるメールアドレスをご記入ください。
メールアドレス(確認)*
メールアドレスが一致しません
※確認の為、再度メールアドレスをご記入ください。
会社名*
会社名を正しく入力してください
部署名*
部署名を正しく入力してください
役職名
郵便番号
※半角数字 (例:123-4567)
ご住所*
都道府県を正しく入力してください
住所を正しく入力してください
※「受講者の方」の所属している住所をご記入ください。
ご住所(ビル名等)
電話番号*
電話番号を正しく入力してください
※半角数字 (例:12-3456-7890)
セミナー当日にご連絡が取れる電話番号(携帯など)*
セミナー当日にご連絡が取れる電話番号(携帯など)を正しく入力してください
※半角数字 (例:12-3456-7890)
資料発送先

「資料発送あり」となっているセミナーにお申込みの場合は発送先をご記入ください

会社以外を選択された方は、以下より発送先の記載をお願いします

資料発送先 郵便番号
※半角数字 (例:123-4567)
資料発送先 ご住所
都道府県を正しく入力してください
住所を正しく入力してください
備考欄

同じセミナーに複数名お申込みの場合はこちらにご所属・お役職・氏名・ご連絡先・メールアドレスをご記入下さい。
受講者の方と、手続き担当の方が異なる場合は、こちらに手続き担当の方のお名前、ご連絡をご記入ください。

アンケート

1. このセミナーをどの様にお知りになりましたか?(複数選択可)

2. セミナー開催をして欲しいテーマ、興味のあるテーマがあれば是非お聞かせください。

弊社の個人情報の取扱いについて外部ウインドウで開きます、セミナーに関する参加規約・キャンセルポリシー外部ウインドウで開きますをお読みいただき、「同意の上で確認画面へ進む」をクリックしてください。

ご入力された内容をご確認いただき、間違えが無ければ「お申込みボタン」を押してください。

戻る

Pickup seminar

関連するセミナー

受付中

7月

25

マーケティング支援

CX戦略のグランドデザイン思考法

~皆を巻き込むコミュニケーションCXの可視化と改善~

講師:喜山 荘一

受付中

7月

30

マーケティング支援

4時間でポイントが分かる!

事例から学ぶ
商品・ブランド の 強化・育成法

~ブランドの本質を知ればマーケティング戦略は強くなる~

講師:岡田 裕幸

受付中

7月

31

マーケティング支援

DX時代の問題解決・課題発見・仮説構築

マーケティングの初歩!データ分析・超入門

講師:深沢真太郎

Pickup service

関連するサービス

マーケティング支援

BtoB企業の
マーケティング実態調査レポート進呈と
無料セミナー開催のご案内

調査レポート進呈中

マーケティング支援

食品メーカー・食品原材料・素材メーカー向け

業務用営業部門の高収益化支援 

マーケティング支援

マーケティング研修 マーケティング基礎編・実践編・営業部門向け

セミナーをお探しの方

お問い合わせ