セミナー情報開催中

これが正しい!

商品・ブランド リニューアルの考え方と進め方

値上げ時代でも“価値”で買っていただける強い商品・ブランドを育てる

オンライン

2025.03.26.Wed.  | 13:00~17:00開催

開催中

セミナー概要

240627seminar.png

このような方におススメのセミナーです

  • 値上げに伴うリニューアルをご担当されている方
  • 主力商品・ブランドのリニューアルを成功させたい方
  • リニューアルで変えるべきこと/変えてはいけないことの判断にお悩みの方
  • リニューアルの進め方が手探りで不安に感じている方

昨今、値上げに伴うリニューアルをご経験された方も多いかと思います。「値上げをしてもお客様が離れないようにするには、どうしたらよいんだろう…」とお悩みになっていたのではないでしょうか。

いかなる環境であっても、商品・ブランドの売上やシェアを伸ばしてかなければならない皆様にとって、リニューアルは今まで以上に気を遣う業務になっていることと思います。

本セミナーでは様々な状況にある商品・ブランドに対して、どのような基準でリニューアルを判断するのか、どのような手順を踏むことで成功率が高まるのかを、長年P&Gで商品開発実務に携わった講師が事例やケースを交えてわかりやすく解説いたします。

昨今のような変化の激しい時代だからこそ、計画的・戦略的に商品・ブランドを育成していくためのノウハウをぜひ皆様のリニューアル業務にお役立てください。

★ご参加特典★

商品企画・マーケティングの無料相談会
セミナー中に質問しづらかったテーマなど、後日30分程度の個別相談(オンライン)をお受けいたします

講師紹介

高田 誠

株式会社オーセンティックス 代表
元P&G 商品開発、マーケティングPR&広報部長

東京理科大学卒業、P&Gの商品開発者として数々のブランドの機能・シーズ開発をカバー。特に洗濯に「除菌」という概念をプロダクト側から導入した立役者でもある。その後、多様化している消費者に対応するためのグローバルな商品企画プロジェクトをリードする。
また、マーケティングPR・広報部長として、マス広告とPR、インフルエンサーマーケティングとを連動させたホリスティック・マーケティングに取り組む。
2010年、株式会社オーセンティックス代表として持続的にブランド育成ができる仕組みづくりを支援。
その活動領域は消費財のみならず、通販、病院・医療、行政等様々な領域に広がり、研修・講演・コンサルテングのリピートが絶えない。
また、P&Gマーケティング活動研究家として最新のブランドマーケティングをウォッチし、その整理された分りやすい切りは高い評価を得ている。

セミナーのプログラム

1.商品・ブランドリニューアルのよくあるNG集

  • そもそもリニューアルとは?
    様々な商品・ブランドのリニューアル事例
  • P&Gでも陥った「顧客不在」のリニューアル
  • 「営業の要望」「得意先の要望」は本当にビジネスを伸ばすのか
  • 「小さすぎるリニューアル」と「大きすぎるリニューアル」の問題

2.成功するリニューアルの判断と進め方

  • いつまでに、何を(どれくらい)目指す商品・ブランドなのか?
  • そのリニューアルは顧客を維持・拡大するためのものか?
  • 担当のカテゴリーの顧客の特性を理解できているか?
  • 担当の商品・ブランドを支えてくれている顧客は誰か?
  • 自社のシェアや売上への影響度は?
  • 認知~リピートまで、売れない理由はどこにあるか?

3.「対処のリニューアル」から「戦略的リニューアル」へ

  • なぜ戦略的リニューアルが重要になっているのか?
  • 生活防衛意識の高まる消費者と商品・ブランドの約束
  • 小売業もメーカーのブランド戦略を意識する時代に
  • リニューアルの目的を明らかにする 何を守り、何を得るのか?
  • 問題を明らかにする 成否は顧客、マーケットの理解力でほぼ決まる
  • 質的調査と量的調査の効果的な使い方
  • 「価値」を高める「商品コンセプト」と「体験デザイン」起点の商品企画
  • 今取るべきリニューアルの取捨選択
  • 商品・ブランドの健康状態を常に把握できるようにする
    (商品・ブランド育成のためのKPI設定)
  • テストマーケティングで成功の確立を高める
  • 調査結果の判断基準
  • 過去のリニューアルの成果を棚卸する
  • 次のステップに進むための判断基準をぶらさない
  • 部門間連携に使えるコンセプト共有フォーマット

4.リアルなお悩みQ&A

  • 予算が限られていてユーザー調査がなかなかできない…
  • もっと関連部署を巻き込んでリニューアルを進めたい…
  • 新しいことにチャレンジしたいが、上の理解を得られない…

などなど、あなたのリアルなお悩みを解消しよう!


★ご参加特典★

セミナー中に質問しづらかったテーマなど、後日30分程度の個別相談(オンライン)をお受けいたします

受講にあたって/留意点

  • 本セミナーはZoom社ミーティングを利用して開催いたします。PC、タブレットなどから閲覧いただけます。
  • お申込み後、ご登録頂いたメールアドレス宛に受講について詳細をご案内させて頂きます。
  • セミナー中に発言のご協力をお願いする場面があります。予めご了承ください。

開催概要

開催日時
2025年3月26日(水) 13:00~17:00
会場
★ZOOM社ミーティングを使用したWEBセミナーです
受講料
お一人様 33,000円(税込)
セミナーNo.
0617057
受付中のセミナー

参加お申込み

お申込みフォームには「受講者」の方の情報を正しくご記入ください。ご入力された内容のご確認と「個人情報保護方針」をご同意の上、間違えがなければ送信ボタンを押してください。*は必須項目です。
「資料発送あり」のWEBセミナーにお申込む場合は、希望される発送先の選択・記入をお願いします。

ご入力された内容をご確認いただき、間違えが無ければ「お申込みボタン」を押してください。

お申し込みセミナー

商品・ブランド リニューアルの考え方と進め方

開催日:2025/03/26 13:00~

セミナーNo.0617057

*
姓を正しく入力してください
*
名を正しく入力してください
フリガナ(全角カナ)*
フリガナを正しく入力してください
メールアドレス*
メールアドレスを正しく入力してください
※必ず上記「受講者の方」にご連絡が取れるメールアドレスをご記入ください。
メールアドレス(確認)*
メールアドレスが一致しません
※確認の為、再度メールアドレスをご記入ください。
会社名*
会社名を正しく入力してください
部署名*
部署名を正しく入力してください
役職名
郵便番号
※半角数字 (例:123-4567)
ご住所*
都道府県を正しく入力してください
住所を正しく入力してください
※「受講者の方」の所属している住所をご記入ください。
ご住所(ビル名等)
電話番号*
電話番号を正しく入力してください
※半角数字 (例:12-3456-7890)
セミナー当日にご連絡が取れる電話番号(携帯など)*
セミナー当日にご連絡が取れる電話番号(携帯など)を正しく入力してください
※半角数字 (例:12-3456-7890)
資料発送先

「資料発送あり」となっているセミナーにお申込みの場合は発送先をご記入ください

会社以外を選択された方は、以下より発送先の記載をお願いします

資料発送先 郵便番号
※半角数字 (例:123-4567)
資料発送先 ご住所
都道府県を正しく入力してください
住所を正しく入力してください
備考欄

同じセミナーに複数名お申込みの場合はこちらにご所属・お役職・氏名・ご連絡先・メールアドレスをご記入下さい。
受講者の方と、手続き担当の方が異なる場合は、こちらに手続き担当の方のお名前、ご連絡をご記入ください。

アンケート

1. このセミナーをどの様にお知りになりましたか?(複数選択可)

2. セミナー開催をして欲しいテーマ、興味のあるテーマがあれば是非お聞かせください。

弊社の個人情報の取扱いについて外部ウインドウで開きます、セミナーに関する参加規約・キャンセルポリシー外部ウインドウで開きますをお読みいただき、「同意の上で確認画面へ進む」をクリックしてください。

ご入力された内容をご確認いただき、間違えが無ければ「お申込みボタン」を押してください。

戻る

Pickup seminar

関連するセミナー

受付中

3月

26

マーケティング支援

これが正しい!

商品・ブランド リニューアルの考え方と進め方

値上げ時代でも“価値”で買っていただける強い商品・ブランドを育てる

講師:高田 誠

受付中

4月

15

マーケティング支援

効果的なPR手法とは!?

プロモーション再点検&広報活用セミナー

講師:井上 岳久

受付中

4月

16

マーケティング支援

注目食品スーパー
惣菜部門徹底比較

~簡便即食のこれからの方向性~

講師:海蔵寺 りかこ

Pickup service

関連するサービス

マーケティング支援

BtoB企業の
マーケティング実態調査レポート進呈と
無料セミナー開催のご案内

調査レポート進呈中

マーケティング支援

食品メーカー・食品原材料・素材メーカー向け

業務用営業部門の高収益化支援 

マーケティング支援

マーケティング研修 マーケティング基礎編・実践編・営業部門向け

セミナーをお探しの方

お問い合わせ