セミナー情報開催中

ここから始める"伝わる広報"

マーケ発想でつくる、ひとりでも動ける広報戦略

オンライン

2025.08.06.Wed.  | 13:00~17:00開催

開催中

本セミナーについて

「ここから始める“伝わる広報”──マーケ発想でつくる、ひとりでも動ける広報戦略」では、広報機能が未整備な中堅BtoB企業に向けて、広報の基礎から戦略的な立ち上げ方までを体系的に学びます。マーケティング視点から“伝わる”とは何かを再定義し、営業・採用・ブランド浸透といった課題に広報がどう貢献できるかを明らかにします。

講義と実践ワークを通じて、売上構造との接点分析、第一想起の言語化、社内での広報仕組みづくり、KPI設計、プレスリリースの書き方までをカバー。ひとり広報でも実行可能なスキームを具体的に解説します。

また先進的なPR事例を紹介しながら、自社の広報活動に即活かせる“武器”を持ち帰れる内容となっています。経営層との会話や社内理解を促進したい兼任広報・マーケ担当者にとって、即戦力となるセミナーです。



■こんな方におすすめ

  • 広報専任がいない、もしくは広報を兼任しているマーケ担当者・営業企画担当者
  • 広報活動に手をつけたいが、何から始めればいいか分からない方
  • プレスリリースを出しても反応が薄い・成果が見えにくいと感じている方
  • 経営層や現場との間で広報の意義をどう説明すればいいか悩んでいる方
  • 「とりあえずやっている広報」から“仕組みとして成果が出る広報”に脱却したい方

本セミナーはアーカイブ視聴が可能です

本セミナーにお申込みされた方はどなたでもアーカイブでのご受講ができます。
ライブ配信での復習や本編に予定が合わない時など是非ご利用ください。

■ご視聴可能期間:8/7(木)~8/21(木)

※ご質問はライブ配信時のみお受けいたします。予めご了承ください
※アーカイブのみでのご受講の方にもお申し込み後にテキストを郵送いたします
※当日のライブ配信の内容と同様に、録画、録音は禁止とさせていただきます

講師紹介

小澤 美佳

株式会社令和PR 代表取締役

2008年リクルートに入社し、HR全般(採用、定着、育成など)に携わる。2019年ベンチャーIT企業のニットに入社し、広報部署を立ち上げ、メディア露出数を2年間で1004件に拡大。SNS促進、総務大臣賞、MVV刷新・浸透、オウンドメディア運営、インナーブランディングまで幅広く従事。2023年に株式会社令和PRを設立。「経営をPRで加速させる」というビジョンのもと、多岐にわたる業界のPR支援を実施。

プログラム

導入|なぜ今、広報か?をマーケ視点で捉え直す

・「営業や採用がうまくいかない」
  → その前に“伝わっていない”がある
・PR=関係資産構築、文脈をつくるマーケ手法
・ 広報は、経営数値に効く“長期投資”


1部|マーケと広報の違いと境界線の溶かし方

・マーケは“刈り取り”、広報は“耕し”
・売上分解(LTV×CVR×顧客数)と広報の相関
・成果が出る企業は、「広報もマーケも戦略的」

  ワーク①売上構造と広報施策の接点を洗い出す


2部|第一想起をとる“ブランド”のつくり方

・ブランドとは「他人の頭の中の認識」
・ 文脈 × 頻度 × ストーリーで第一想起を勝ち取る
・競合との違い、強みを“刺さる言葉”に変える

ワーク②|第一想起ワードを3つ挙げてみよう


3部|ひとりでもできる広報の立ち上げ方

・ 兼任でも成果が出せる組織の共通点
・情報収集→発信→社内浸透の仕組み
・どんな人が広報に向いているか?
・note・Slack・社内報・社内アンケートの活用術

ワーク③|PESOモデルで発信内容を整理してみよう


4部|ROIを示せる広報へ

・広報は「感覚」から「数値」へ
・KPI設計:note閲覧数/応募数/SNS流入/商談初期反応率
・社内説明に耐える「ストック型」視点を持つ

ワーク④|自社で追えそうなPR KPI3つ考える


5部|事例紹介&まとめ・アクション誘導

好事例紹介:
・ヤッホーブルーイング「話題になるPR企画」
・ヘラルボニー「“異彩を、放て。”の浸透力」
・広報は“経営ドライバー”になれる


6部|実践ワーク:プレスリリースを書いてみよう

・プレスリリース=「信頼」の起点であり、「共通言語」の整備でもある
・なぜ取り上げられる企業と、スルーされる企業があるのか?
・タイトルの型/本文の構造(5W1H)/記者目線

ワーク⑤|「あなたの会社が今出せるネタ」で、タイトルと構成を書いてみよう

■質疑応答・ミニ相談

受講にあたって

  • 配信はZoom社ミーティングを利用いたします。
  • セミナー中、参加者のの映像や音声が他の参加者・講師、事務局に共有される場合がございますのでご了承の上ご参加ください。
  • 本セミナーはテキストを送付いたします
  • 受講URLはメールにて開催日前日までにご案内いたします

開催概要

開催日時
2025年8月6日(水)13:00~17:00
会場
★ZOOM社ミーティングを使用したWEBセミナーです
受講料
お一人様 33,000円(税込)
※3名以上の同時申込で2割引き
セミナーNo.
0617071
受付中のセミナー

参加お申込み

お申込みフォームには「受講者」の方の情報を正しくご記入ください。ご入力された内容のご確認と「個人情報保護方針」をご同意の上、間違えがなければ送信ボタンを押してください。*は必須項目です。
「資料発送あり」のWEBセミナーにお申込む場合は、希望される発送先の選択・記入をお願いします。

ご入力された内容をご確認いただき、間違えが無ければ「お申込みボタン」を押してください。

お申し込みセミナー

ここから始める"伝わる広報"

開催日:2025/08/06 13:00~

セミナーNo.0617071

*
姓を正しく入力してください
*
名を正しく入力してください
フリガナ(全角カナ)*
フリガナを正しく入力してください
メールアドレス*
メールアドレスを正しく入力してください
※必ず上記「受講者の方」にご連絡が取れるメールアドレスをご記入ください。
メールアドレス(確認)*
メールアドレスが一致しません
※確認の為、再度メールアドレスをご記入ください。
会社名*
会社名を正しく入力してください
部署名*
部署名を正しく入力してください
役職名
郵便番号
※半角数字 (例:123-4567)
ご住所*
都道府県を正しく入力してください
住所を正しく入力してください
※「受講者の方」の所属している住所をご記入ください。
ご住所(ビル名等)
電話番号*
電話番号を正しく入力してください
※半角数字 (例:12-3456-7890)
セミナー当日にご連絡が取れる電話番号(携帯など)*
セミナー当日にご連絡が取れる電話番号(携帯など)を正しく入力してください
※半角数字 (例:12-3456-7890)
資料発送先

「資料発送あり」となっているセミナーにお申込みの場合は発送先をご記入ください

会社以外を選択された方は、以下より発送先の記載をお願いします

資料発送先 郵便番号
※半角数字 (例:123-4567)
資料発送先 ご住所
都道府県を正しく入力してください
住所を正しく入力してください
備考欄

同じセミナーに複数名お申込みの場合はこちらにご所属・お役職・氏名・ご連絡先・メールアドレスをご記入下さい。
受講者の方と、手続き担当の方が異なる場合は、こちらに手続き担当の方のお名前、ご連絡をご記入ください。

アンケート

1. このセミナーをどの様にお知りになりましたか?(複数選択可)

2. セミナー開催をして欲しいテーマ、興味のあるテーマがあれば是非お聞かせください。

弊社の個人情報の取扱いについて外部ウインドウで開きます、セミナーに関する参加規約・キャンセルポリシー外部ウインドウで開きますをお読みいただき、「同意の上で確認画面へ進む」をクリックしてください。

ご入力された内容をご確認いただき、間違えが無ければ「お申込みボタン」を押してください。

戻る

Pickup seminar

関連するセミナー

受付中

7月

25

マーケティング支援

CX戦略のグランドデザイン思考法

~皆を巻き込むコミュニケーションCXの可視化と改善~

講師:喜山 荘一

受付中

7月

30

マーケティング支援

4時間でポイントが分かる!

事例から学ぶ
商品・ブランド の 強化・育成法

~ブランドの本質を知ればマーケティング戦略は強くなる~

講師:岡田 裕幸

受付中

7月

31

マーケティング支援

DX時代の問題解決・課題発見・仮説構築

マーケティングの初歩!データ分析・超入門

講師:深沢真太郎

Pickup service

関連するサービス

マーケティング支援

BtoB企業の
マーケティング実態調査レポート進呈と
無料セミナー開催のご案内

調査レポート進呈中

マーケティング支援

食品メーカー・食品原材料・素材メーカー向け

業務用営業部門の高収益化支援 

マーケティング支援

マーケティング研修 マーケティング基礎編・実践編・営業部門向け

セミナーをお探しの方

お問い合わせ