店舗 販売力強化

売場づくり・VMD研修

売場づくり・VMD研修 とは?

ー売場を変えれば、売上も変わる。VMDを駆使した実践型売場づくり研修ー

最新の売場研究に基づき、専門店における「売れる売場」の作り方とその技術を徹底的に学べる研修です。

専門店、特に専門品や買い回り品を扱う店舗においては、売場作りの理論が確立されていないことが多く、その結果、担当者の経験や感覚に頼った売場づくりが行われていることが一般的です。このようなアプローチは、店舗ごとにバラツキを生み、最終的には売上機会の損失やストアブランドへの悪影響を招くことがあります。


私たちマーケティング研究協会では、対面販売の百貨店から生まれたVMD(ヴィジュアルマーチャンダイジング)や、セルフ販売のスーパーマーケットから派生したISM(インストアマーチャンダイジング)など、さまざまな消費者理論・売場理論を検証し、専門店向けに「売れる売場」を作り上げるための方法を研究しています。これまでに数百件の専門店に対する売場開発やマニュアル作成を手掛け、その成果とノウハウを集結させた専門店向け売場づくり・VMD研修を提供しています。


本研修では、豊富な売場写真を活用し、理論的な背景から実務的なハウツーまでを体系的に学べます。研修を通じて、売場の「デザイン(感性)」と「ロジック(理論)」を融合させることで、「自店らしい売場」「自店ならではの売場」「売れる売場」を実現し、店舗の成長を加速させます。

このような方に

売れる売場づくりのノウハウを自社に取り入れ、売上を伸ばしたい方


スタッフのスキルアップを図り、売場づくり・VMDを強化したい方

売場づくりが作業化していると感じ、創造性を取り戻したい方

研修を通じて、すぐにでも自店の売場を変えたいと考えている方

個人講師ではなく、信頼のある研修会社をお探しの方

売場づくり・VMD研修のポイント

専門店に特化した売場理論の理解から、実務に即したハウツーまで、店舗組織や人材育成に精通した研修デザイナーが、貴社専用の研修プログラムを設計します。


貴社専用のカスタマイズプログラム

店舗の状況や目的に完全対応!基礎から実践まで、貴社のニーズにぴったり合ったオリジナル研修を提供し、売場改革を確実にサポートします。


豊富な事例と実践的ワークショップ

業界トップの売場事例を徹底解説し、実践課題やインタラクティブなワークショップで、学んだノウハウを即戦力として活かせる力を養います。


研修後も続く強力サポート

研修終了後も、オンラインフォローアップや課題添削で、研修内容を定着させ、売場の問題解決をサポート。さらに、マニュアル作成や社内コンテスト運営を通じて、売場づくりを長期的に支援します。

index_04.png

売場づくり・VMD研修のプログラム(例)

01|売場づくりの原理・原則

良い店舗、良い売場の条件とは?
品質の高い売場を実現するための前提=5S
お客さまの店内心理と行動特性
お客さまの買い物のきっかけをつくる3つの仕掛け


02|売場づくりにおけるVMDの考え方

VMDとは何か?
視覚効果を使ってお客さまの購買意欲を喚起する
買い物における売場での体験と情緒への訴求


03|VMDの3つのスペースと売場の工夫

VP、PP、IPの3段階で実践する売場づくりの型
VMDの成果となる数値と売上への影響
魅せ場で どのようにお客さまの興味を惹くか?
買い場で どのように商品の魅力を伝えるか?
売場で どのように購入を決めてもらうか?


04|売場でのカラーコントロール

売場での色の影響と効果的な使い方
店舗や商品に合わせた色彩の活かし方
シーズンとサイクルで印象をコントロールする


05|ディスプレイパターンを身に着ける

効果の高いディスプレイ手法と物体構成
商品陳列の原則と手法について


06|売場づくり・VMDの理論を実務で活かす

自店の売場課題はどこにあるのか?
既存売場を改善するための活用と計画
新規売場を立ち上げるための企画の立て方

関連する事例

Pickup contents

関連するコンテンツ

店舗 販売力強化

売場づくり・VMD研修

店舗 販売力強化

ショップマネジメント研修

店舗 販売力強化

リテールマーケティング研修

セミナーをお探しの方

お問い合わせ