デザインマーケティング
マーケティング
本セミナーはLIVE型のオンラインセミナーです。 集合型研修ではなく、ご自宅やオフィスからPC等でご受講頂くことが可能です。
◆戦略を具現化するデザインを創り出すための設計・創造◆
商品パッケージ、WEBページ、パンフレット、販促ツール、店頭POPなど、ブランディングやプロモーションにおいてデザインの重要性は言うまでもありません。
どんなに良い製品やサービスであっても、一気通貫したコミュニケーションを実践できなければ、ターゲットに刺さらず、評価されず、販売につながらないというのはマーケティングの歴史も証明しています。しかし、どのように「ターゲットに刺さるデザイン」を開発するか?については、デザイナー頼りになってしまう一面もあり、マーケターが本格的にデザインを学ぶ場がないことも大きな課題のひとつです。
本セミナーでは、戦略を具現化するデザインを創り出すための「設計」「創造」について、様々なデザインの法則、講師の実体験、最新の潮流、具体的な事例を織り交ぜながら、解説いたします。デザインの「イロハ」を学びたい方、改めて「デザイン」の考え方を整理したい方、「デザイン開発」に課題をお持ちの方に、ぜひご参加いただきたいプログラムになっております。
講師紹介
講師紹介
講師名 | ウジ トモコ |
---|---|
所属 | 株式会社 ウジパブリシティー CEO 戦略デザインコンサルタント、アートディレクター |
略歴 | 多摩美術大学グラフィックデザイン科卒 広告代理店および制作会社にて三菱電機、日清食品、服部セイコーなど大手企業のクリエイティブを担当。1994年ウジパブリシティー設立。デザインを経営戦略として捉え、採用、販促、ブランディング等で飛躍的な効果を上げる視覚マーケティングの提唱者。 |
セミナー概要
1.マーケティングにおけるデザインの重要性
・人を動かすためのデザインの影響力
・マーケティングデザインに求められる5つの着眼点
(可視性・印象性・信頼性・独自性・共感性)
・デザインは発想ではない!セオリーと正しいプロセスを知る
・良いデザインを作るためのディレクション(作り方・進め方)
2.デザインの基礎を学ぶ
・「視線を奪う」ことからデザインのすべてが始まる!
・過剰な装飾は必要ない。「余白」の効果とは?
・「文字、フォント」がデザインの人格を決める!
・「色彩、カラー」の機能とルールを知り、印象を操る!
3.デザインから導くマーケティングのヒント
・「映え」とは何か?構図とパターンを知る!
・「世界観、雰囲気」を決める角度とは?
・見せることとは、「見せないこと」を決める引き算!
・「その次」と「期待」を生む反復性を理解する!
4.デザインマーケティングを戦略的に活用する
・「知っている」から「親しみ」に変わる瞬間
・「逆境」を活かし、新しい価値を創造する
・「競争と共存」新しいポジショニングを見出す
・人の行動を喚起する「選択肢」の作り方とは?
5.デザインディレクションとデザインマネジメント
・戦略を具現化するデザインとは?
・陳腐化しないデザインとは?成長するデザインの作り方
・アフターコロナやSDGSを見据えたデザインの潮流とは?
・デザインガイドラインの作り方とデザインマネジメントの実際
WEBセミナーご受講にあたって
●本セミナーはZoom社ウェビナーを利用して開催いたします。
PC、タブレットなどから閲覧いただけます。
(開催に際し、アプリケーションはセキュリティアップ済のものを使用いたします。)
●お申込み後、ご登録頂いたメールアドレス宛に受講について詳細をご案内させて頂きます。
●セミナー中は、受講される方の映像や音声は、各参加者・講演者・事務局には共有されません。
質疑応答の方法はセミナー内でご案内させていただきます。
お申込みに際して、お申込みフォーム備考欄に追加で下記の内容をご記入ください
郵送でお送りするため、テレワークの方はご自宅等受け取れるご住所と電話番号をご記入ください。
1)テキスト送付先
お手数ですが、下記のどちらかをご記入頂き、ご自宅の方は郵送先をご記入ください。
・お会社
・ご自宅
2)セミナー当日にご連絡が取れるお携帯番号
開催日時 | 2021年5月18日(火) 13:30~17:00 |
---|---|
会場 | ★ZOOM社ウェビナーを使用したWEBセミナーです |
受講料 | お一人様 38,500円(税込) |
セミナーNo. | 0617003 |
お申込み受付中「マーケティング」関連のセミナー
- マーケティング
-
ブランド/製品戦略 プランニングの基本と本質
- マーケティング
-
新任マーケター合同研修 2021【4月開催】
- マーケティング
-
マーケティング戦略立案トレーニング