新規事業 成功確率を上げる「勘所」
マーケティング
本セミナーはLIVE型のオンラインセミナーです。 集合型研修ではなく、ご自宅やオフィスからPC等でご受講頂くことが可能です。
変化の目まぐるしい昨今において、これからの会社の成長を担う事業や新領域の創出が重要なのはご存じの通りです。
しかしながら、積極的に新規事業や新領域を立ち上げようという目標を掲げる反面、新規事業の成功率は依然として高くありません。
新規事業や新領域の市場参入という性質上、失敗は避けて通ることはできませんが、押さえるべき「勘所」を理解する事で「想定外」を回避し、新規事業の成功確率を高める事が出来ます。
本セミナーでは昨今の新規事業の事例だけでなく、大手メーカーで新製品・新規事業に深く関わってきた講師自身の体験談を交えながら、成功確率を高めるポイントを整理していきます。皆さんの新規事業企画・推進の組み立て方にお役立ていただけます。
講師紹介
講師紹介
講師 | 稲村 浩二 |
---|---|
所属 | 稲村ビジネスコンサルティング 代表 |
略歴 | 花王株式会社にて市場調査、流通企画開発部で販売ノウハウ開発に従事した後、ブランド担当、新規事業プロジェクトリーダー、ヘルスケアフードカテゴリーのシニアマーケターを歴任。頭髪関連新製品を多数発売した後、既存事業のトイレタリーとは異なる食品事業の中で健康エコナシリーズやカテキン飲料ヘルシア・など「健康系食品市場」への参入を経験。
その後、外資系ペットフードメーカで商品ライン拡大に従事した後、大幸薬品株式会社に入社。
社内新規事業であった「クレベリン」を、「空間を除菌する」という新しい市場の啓発、定着、さらに新規販売チャネルの拡大成功に尽力。 現在では、稲村ビジネスコンサルティングを設立し、企業在籍時代の数々の実務ノウハウをもとに、新規事業開発を含む商品開発~マーケティング~営業プロセスまで、メーカーの販売力を高める総合的なコンサルティングを行っている。 |
セミナー概要
1.新規事業の「分類」と「特性」を押さえる
・そもそも新規事業開発とは?
・「なぜ新規事業に取り組むのか」を紐解く
大手自動車メーカー、財閥系商社などの事例
・新規事業の成功率が低いのはなぜか?
・新規事業の分類と特性は「市場×技術」で整理する
2.成功/失敗事例から「勘所」を捉えてみよう
・【ワーク】あなたが新規事業担当者だったら?
例)ECアパレルPB事業、大手化学メーカー、大手玩具チェーン
・その他、注目された新規事業の成功/失敗
※様々な業界の事例をいくつかピックアップしていきます
モビリティ、食品、設備工事、飲食、日用品、フィットネス、ハイブランド…
・講師の新規事業経験談
「こんなところに落とし穴があったのか!?」
花王:メディア事業、健康エコナシリーズ
カテキン飲料ヘルシア
●事業分野とビジネスモデルの選択の仕方について
大幸薬品 クレベリン
●今までにないカテゴリーで「啓発・普及する際に陥りやすいこと」
・新規事業の分類(新市場参入、新技術参入)に応じた押さえるべきポイント
3.新規事業を成功に導く「勘所」の総まとめ
・開発を支える組織体制や風土・環境づくりの勘所
・プロジェクトスタートアップ、スケジュール管理での勘所
・企画業務での勘所
アイデア創出力の鍛え方、賢いリサーチ方法、分析方法
事業計画書の書き方、通し方 など
4.質疑応答
WEBセミナーご受講にあたって
●本セミナーはZoom社ミーティングを利用して開催いたします。
PC、タブレットなどから閲覧いただけます。
映像・音声が共有されますので、ご了承の上ご参加ください
(開催に際し、アプリケーションはセキュリティアップ済のものを使用いたします。)
●お申込み後、ご登録頂いたメールアドレス宛に受講について詳細をご案内させて頂きます。
●テキストはご入力いただく住所に宅配便にてお届けいたします。
お申込みに際して、お申込みフォーム備考欄に追加で下記の内容をご記入ください
1)テキスト送付先
郵送でお送りするため、お受け取りが可能な発送先を選び、ご記入ください。
・お会社
・ご自宅 →ご自宅の方は郵送先をご記入ください。
2)セミナー当日にご連絡が取れるお携帯番号
開催日時 | 2021年3月10日(水) 13:00~17:00 |
---|---|
会場 | ★ZOOM社ミーティングを使用したWEBセミナーです |
受講料 | お一人様 42,000円(税込) |
セミナーNo. | 2103101 |
お申込み受付中「マーケティング」関連のセミナー