若手営業担当者のための
商談の進め方とコミュニケーション
営業力強化(生産財・産業財)
本セミナーはLIVE型のオンラインセミナーです。
集合型ではなく、ご自宅やオフィスからPC等でご受講頂くことが可能です。
今、営業現場でこのようなことが起きています
•コロナによる営業環境の変化で、若手に営業活動の基本を教えるOJTが進んでいない •オンライン商談の普及によって、1回あたりの商談の質を上げる必要性が増している •目的が明確な商談でなければ、顧客が時間をくれなくなった
本セミナーは、若手の営業担当者の方々に、営業現場で最も求められている「商談の機会を創出し」 「顧客の懐に入り込み」 「情報・ニーズを掴んでくる」スキルを、わかりやすい解説と演習で習得いただきます。 理論だけではなく実践で使えるノウハウを学びたい若手営業担当者にお勧めのセミナーです。
●対象
営業経験1~3年目に最適
※対象業界:電機・機械・情報通信・ICT・資源・エネルギー・運輸・物流・土木・建築・化学 素材・医療・電子・交通・インフラ・食品・コンサルティング など
講師紹介
講師紹介
講師 | 伊藤 隆裕 |
---|---|
所属 | マーケティング研究協会 シニアトレーナー |
略歴 | 大学卒業後、(株)リクルートに入社しHRの営業・広告ディレクションを行う。その後、グローバルマーケティング会社にて新興国のリサーチとマーケティングを行い、食品やIT、電機品などの海外事業戦略を策定。2010年より現職。主な担当分野は新規事業開発、生産財マーケティング。これまでに書き上げた企画書は4000枚を超え、電機、機械、化学、通信、食品、流通などの分野で毎年3~5テーマほどの新規事業の立ち上げの支援を行っている。(社)日本産業カウンセラー協会認定産業カウンセラー。 |
セミナー概要
1.コロナでより浮き彫りになった、営業の価値と役割り
・コロナ禍でも成果を上げる営業担当者の特徴とは
2.顧客が会ってくれる、成果を上げる営業担当者アプローチは何が違うか?
・新規開拓の営業担当者が準備していること、顧客に伝えていること
・売上のため!?既存顧客の取引拡大をしていく営業担当者の極意
3.顧客の関心が高まる、商談準備の仕方
・会社案内や製品資料よりも営業が準備すべきモノとは
【新規顧客開拓の場合】
顧客のHPや公開情報のどこをチェックし
何を読み取るのか
【既存顧客の取引拡大の場合】
既存取引先のコレをチェックしているか?
取引履歴や社内の情報から何を読み取るのか
★演習:商談前の仮説の立て方
4.次に進みやすい商談コミュニケーションの基本
・受注率の高い営業は商談時間の○割を聴くことに使っている
★演習:相手の話を加速させ、話題を膨らませるスキル
(オンラインペア練習)
5.顧客の核心に迫る、情報収集の仕方とコミュニケーション
・顧客の“願望”を引き出せる話法とは
・顧客の話から何を捉えれば良いのか?無意識レベルで押さえるべき4つの情報項目
・顧客の話を掘り下げる、基本の質問スキル
・驚くほど使える!やや高度な質問のスキル2選
6.受注率を上げる提案の仕方とコミュニケーション
・顧客はその商品やサービスを購入したい訳ではない
★演習:“あなたの売りたいモノ”を“顧客のコト”に変換すると?
・価値が伝わるFABE技法
・「ご検討お願いします」では進まない!クロージングの仕方
WEBセミナーご受講にあたって
●本セミナーはZoom社ミーティングを利用して開催いたします。
PC、タブレットなどから閲覧いただけます。
映像・音声が共有されますので、ご了承の上ご参加ください
(開催に際し、アプリケーションはセキュリティアップ済のものを使用いたします。)
●お申込み後、ご登録頂いたメールアドレス宛に受講について詳細をご案内させて頂きます。
●テキストはご入力いただく住所に宅配便にてお届けいたします。
お申込みに際して、お申込みフォーム備考欄に追加で下記の内容をご記入ください
1)テキスト送付先
郵送でお送りするため、お受け取りが可能な発送先を選び、ご記入ください。
・お会社
・ご自宅 →ご自宅の方は郵送先をご記入ください。
2)セミナー当日にご連絡が取れるお携帯番号
開催日時 | 2021年2月16日(火)10:00-17:00 |
---|---|
会場 | ★ZOOM社ミーティングを使用したWEBセミナーです |
受講料 | 40,000円(税込)1名でお申込みの場合 35,000円(税込)1社3名以上でお申込みの場合 |
セミナーNo. | 2102161 |
お申込み受付中「営業力強化(生産財・産業財)」関連のセミナー