新世代シニア市場アプローチ研究ワークショップ
マーケティング
新ステージに向かう市場との「正しい」関わり方を、最新動向から徹底的に考え直す4時間!
【こんな方にオススメ】
・シニア対応の重要性は前からわかっているが、成功例が少なく方向性が固められない
・シニアをターゲットにした商品を投入したが、思うような成果に結びつかなかった
・シニアのニーズが把握できず、自社にとってのビジネスチャンスが発掘できていない
・ファミリーや若年層など、従来のターゲット層に向けた企画の発想からなかなか抜け出せない
講師紹介
講師紹介
講師名 | 松本 すみ子 |
---|---|
所属 | 有限会社アリア代表取締役 NPO法人シニアわーくすRyoma21理事長 |
略歴 | IT企業にて20数年間、広報、販促を担当後、2000年5月、(有)アリアを設立。シニアライフアドバイザー、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント資格を生かし、シニア世代にライフスタイル提案と情報提供を開始。団塊世代の動向研究、シニア市場に参入する企業やシニア世代の活用を考える自治体のコンサルティングに従事。日経BP社の情報サイト「Nikkei BPnet」にて『松本すみ子の団塊消費動向研究所』や『定年準備講座』などを連載。自治体・企業・研究機関、NPO、メディアなどで講演・執筆多数。2007年に同年代の仲間とNPO法人「シニアわーくすRyoma21」を設立。著書:『地域デビュー指南術 〜再び輝く団塊シニア』(中央法令出版)、『そうだったのか!団塊マーケット 本気で取り組むビジネス戦略』(経済法令研究会)など |
セミナー概要
1.日本の高齢化と世界の高齢化
・人類史上初の最速・超高齢化社会の実態
・老いるアジア、老いる世界
・高齢先進国日本の役割と未知なる市場への期待
2.シニア市場の世代交代と新ジャンル ─ 最新動向
・シニア自身の変化 : 肉体も意識も
・変わる家族関係が新たな市場に
・シニアの三大関心事(健康・お金・生きがい)にも変化が──
・行動するシニアの実例紹介
3.過去〜現在のシニアマーケット分析
・若年層市場での成功体験は役に立たない
・わかっていてもなかなか抜け出せない、「シニア=お年寄り」発想の失敗
・成功例と失敗例
4.「新」シニアへの「新」アプローチ手法
・“売りたいもの”から”シニアが欲しいもの”へ
・“シニアのための商品”はなぜダメなのか
・シニアマーケットでの「成功」とは何か?──スケールメリットを狙うことの危険性
・シニアの過去のライフステージ・ライフスタイルを検証する
・シニア“だけ”の商品か、シニア“にも”ウケる商品か
・今までのタブー(「シニア向け」は嫌われるetc.)はそのままでいいのか?
5.ワークショップ ─新シニアへのアプローチ手法を具体的に考えて磨く
・グループ討議 ──テーマ商品・サービスを選び、具体策を検討
・グループごとの発表
・全体での意見交換と評価
開催日時 | 本セミナーは終了しました。 同様のセミナーの開催が決定している講座もございます。 公開セミナー一覧をご確認ください。 |
---|---|
会場 | マーケティング研究協会セミナールーム(飯田橋駅徒歩10分)
![]() |
受講料 | 38,000円+消費税1,900円 ・・・ 合計39,900円 |
セミナーNo. | 2208040 |
ご案内PDF |
本セミナーは企業内研修としても実施が可能です。
御社のニーズ、課題点をお聞きし、より実践的な研修にカスタマイズいたします。お気軽にお問合せください。
企業研修などについてのお問い合わせ
マーケティングの企業研修・リサーチ&コンサルティング
マーケティング研究協会は、お客様ごとに異なる課題点、ニーズを的確に把握し、業界、業態を最適な方法、解決案をご提案。
リサーチ、診断・分析、プランニング、実践研修に至るまで課題解決の全てを、責任を持ってご支援いたします。
